MENU

外壁塗装と屋根塗装は同時に行うべき?メリット・デメリットと費用相場を解説

この記事で解決できるお悩み
  • 外壁塗装と屋根塗装は同時に行うべきなのか悩んでいる
  • 外壁と屋根を同時に塗装するメリット・デメリットが知りたい
  • 外壁塗装と屋根塗装を合わせた費用相場が知りたい

外壁塗装を行うにあたって、「屋根塗装も同時に行うべき?」と悩む人は多いだろう。結論から言って、外壁塗装と屋根塗装は同時に行うのがおすすめである。

なぜなら、足場代を抑えたり、塗装工事にかかる労力を削減できたりするためだ。

そこで本記事では、外壁塗装と屋根塗装を同時に行うメリットやデメリット、費用相場、施工の流れなどを解説する。

外壁塗装または屋根塗装を検討しており、同時に行うべきかどうかを迷っている人は、ぜひ参考にしてみてほしい。

\提携社数700社突破

目次

外壁塗装と屋根塗装は同時に行うとよい!

記事冒頭でも述べたように、外壁塗装と屋根塗装は同時に行うのがおすすめだ。

そもそも、なぜ外壁塗装と屋根塗装が必要かというと、「住宅の美観と機能を保つため」である。

外壁や屋根に使われている資材や塗料には、紫外線防止や防水などの機能があり、紫外線や雨風などの影響から住宅を守っている。

したがって、外壁や屋根のメンテナンスを疎かにすると、紫外線によって資材の劣化が早く進んだり、浸水を許したりする。

さらに、外壁や屋根に侵入した水が凍ることにより、資材が内部から破壊される「凍害」という怖い症状が生じることもある。

だからこそ、外壁や屋根は定期的にメンテナンス(塗装や補修)を行い、美観だけでなく機能を保つ必要もあるのだ。

本記事で解説しているように、外壁塗装と屋根塗装は同時に行うとメリットが多い(詳しくは次章で後述)

外壁と屋根の同時塗装を検討するにあたって、「外壁と屋根では劣化のスピード(進行具合)が違うのでは?」という疑問もあるだろう。

これについては、外壁か屋根、どちらかのタイミングに合わせた塗装を行う方がメリットは大きい。その理由についても、次章で解説しているので引き続き参考にしてほしい。

ちなみに、屋根の劣化が進行し過ぎていると、塗装では対処しきれない可能性が高い。その場合は外壁塗装業者では対応できず、屋根修理の専門業者に依頼することになる。

\提携社数700社突破

外壁塗装と屋根塗装を同時に行うメリット

それでは、外壁塗装と屋根塗装を同時に行うメリットを解説する。主なメリットは「手間の削減」「合計費用が安い」「色の自由度が高い」の3つだ。それぞれ詳しく解説していく。

塗装工事にかかる手間を減らせる

塗装工事というのは、外壁塗装だけでも10日〜2週間ほどかかる大掛かりな工事だ。

足場の設置・解体だけでも2日間を要し、塗装は十分に乾燥させた上で中塗り・上塗りを行うため、必然的に10日〜2週間ほどの工期が必要だ。

もしも、外壁塗装と屋根塗装を別々に行うとなると、合計で20日間〜4週間ほどの工期が必要になる。

また、塗装業者選びや日程調整などの手間・時間も含めるとなると、倍以上の期間がかかるだろう。

一方で、外壁塗装と屋根塗装を同時に行えば、塗装工事にかかる手間を大幅に減らせるのが大きなメリットだ。

同時に行う場合、外壁塗装工事に3〜5日間ほどプラスする形で屋根塗装まで行える。

これに伴い、近隣住民への挨拶なども1回で済むため、手間だけでなく心理的負担を減らせるのもメリットと言えるだろう。

外壁・屋根塗装の合計費用が安くなる

外壁塗装と屋根塗装を同時に行うことで、合計費用が安くなるメリットもある。同時だとなぜ安いのかというと、「足場の設置・解体作業が1回で済むから」だ。

外壁塗装と屋根塗装は高所作業になるため、足場の設置・解体が必ず必要になる。

ちなみに、足場の設置・解体費用の相場は「600〜1,000円/㎡」だ。おおよそだが合計費用の20%を占めるため、1回分の費用を抑えられるのは非常に大きな節約になる。

仮に、足場の設置・解体費用が20万円だとすると、外壁塗装と屋根塗装を同時に行えば合計費用が20万円も安くなる。

塗装工事は高額サービスなので、同時塗装によって足場の設置・解体費用を安くできるのは嬉しいメリットだ。

外壁塗装と屋根塗装を同時に行う場合の費用相場については、「外壁塗装と屋根塗装の費用相場はいくら?」の章で詳しく解説している。

塗料の色選びの自由度が高い

外壁塗装と屋根塗装を同時に行うと得られるもう1つのメリットは、塗料の色選びの自由度が高くなることだ。

外壁と屋根、どちらか一方だけを塗装する場合、塗装しない方の色に合わせて塗料色を選ぶケースが多い。

たとえば、外壁塗装で住宅の印象を明るくしたいが、屋根が黒や茶色といったダークカラーでは、デザインパターンに限りがある。

デザイン性を無視して明るい色で外壁塗装をすることもできるが、美観が悪くなる可能性が高い。

もちろん、塗装を依頼した人がそれで納得すれば問題はない。しかし、「外壁と屋根の色がマッチしていなくても気にしない」という人は稀だろう。

だからこそ外壁塗装と屋根塗装を同時に行うことで、塗料の色選びが自由になるメリットが大きい。

たとえば、西海岸テイストの住宅にしたいなら外壁はオフホワイトやコーラルオレンジのバイカラー、屋根はライトブラウンなどに塗装する必要がある。

外壁塗装と屋根塗装を同時に行えば、このように住宅の印象をガラッと変えることも可能だ。

\提携社数700社突破

外壁塗装と屋根塗装を同時に行うデメリット

続いて、外壁塗装と屋根塗装を同時に行うデメリットを解説する。

あまり大きなデメリットではないが、メリット・デメリットのどちらもしっかりと理解し、外壁と屋根の同時塗装について検討してみよう。

1回の支払い金額が高額になる

外壁塗装と屋根塗装を同時に行うと、1回あたりの支払い金額が高額になる。

別々に塗装する場合と比べると、1回あたりの支払い金額が高額になるのは当然だが、前述のように合計費用を安くできるメリットがある。

したがって、「外壁塗装を行って数年以内に屋根塗装も行う可能性がある」という人は、外壁塗装と屋根塗装を同時に行うといいだろう。

外壁塗装や屋根塗装における、一般的な耐用年数(機能性を保持できる年数)は10〜15年ほどだ。

外壁塗装だけよりも工期が長い

外壁塗装にかかる工事日数は、およそ10日〜2週間だ(塗装面積などによって異なる)。屋根塗装も同時に行う場合は、外壁塗装の工期に3〜5日間ほどプラスする形になる。

塗装工事が長期になれば、「近隣住民からの声が気になる」という人もいるだろう。

しかし、外壁塗装を行ってから数年以内に屋根塗装を行う方が、「また塗装工事か?」と近隣住民から思われる可能性が高い。

塗装工事の合計日数を大幅に減らせるため、1回あたりの工期が長くても、外壁塗装と屋根塗装を同時に行うことをおすすめする。

\提携社数700社突破

外壁塗装と屋根塗装の費用相場はいくら?

それでは、外壁塗装と屋根塗装の費用相場を解説する。まずは「外壁+屋根塗装の費用相場」をチェックし、その後に「個別に施工した場合の費用相場」と比較してみよう。

外壁+屋根塗装の費用相場

以下は、建物の面積(坪数)ごとの「外壁+屋根塗装の費用相場」だ。

スクロールできます
坪数総塗装面積費用相場
20132.0㎡72〜104万円
30198.0㎡100〜144万円
40264.0㎡132〜192万円
50330.0㎡160〜244万円
60396.0㎡184〜288万円

1坪あたりの費用に換算すると、3〜6万円ほどの費用がかかる。「住宅の坪数×3〜6万円」で、外壁塗装と屋根塗装の合計費用を簡単に計算してみよう。

具体的な費用については、使用する塗料のメーカー・商品や、外壁塗装業者によって細かく異なる。

外壁塗装と屋根塗装の相場を知るためにも、複数の外壁塗装業者から見積もりを取るようにしよう。

個別に施工した場合の費用相場

以下は、建物の面積(坪数)ごとの「個別に施工した場合の費用相場」だ。

外壁塗装の費用相場

スクロールできます
坪数塗装面積(※)費用相場
2085.8㎡60〜90万円
30128.7㎡65〜100万円
40171.6㎡80〜120万円
50214.5㎡100〜150万円
60257.4㎡120〜180万円
※ 外壁の塗装面積を計算する際の係数は1.3として計算

屋根塗装の費用相場

スクロールできます
坪数塗装面積(※)費用相場
2046.2㎡30〜40万円
3069.3㎡60〜80万円
4092.4㎡85〜120万円
50115.5㎡100〜155万円
60138.6㎡110〜180万円
※ 建蔽率50%と仮定し、屋根の塗装面積を計算する際の係数は1.4として計算

次に、外壁塗装と屋根塗装を同時に行った場合と個別に行った場合の合計費用を比較してみよう。

スクロールできます
坪数個別塗装の合計費用同時塗装の合計費用差額
2090〜130万円72〜104万円18〜26万円
30125〜180万円100〜144万円25〜36万円
40165〜240万円132〜192万円33〜48万円
50200〜305万円160〜244万円40〜59万円
60230〜360万円184〜288万円46〜72万円

このように、外壁塗装と屋根塗装を同時に行えば、大幅なコスト削減が期待できる。

もちろん、実際に削減できる合計費用については、外壁塗装業者によって異なるため、事前に確認を取ろう。

\提携社数700社突破

外壁塗装と屋根塗装を行うときの施工の流れ

ここでは、外壁塗装と屋根塗装を行うときの流れをチェックしておこう。

STEP作業内容所要時間
1近隣への挨拶近隣住民に対し塗装工事を行う旨を伝える1〜2時間
2現場確認足場の設置や塗装工事のための現地確認を行う2〜3時間
3足場の設置高所作業を行うための足場を設置する1日
4高圧洗浄塗装の仕上がりを良くするために外壁・屋根を高圧洗浄する1日
5下地処理外壁や屋根のひび割れやサビなどを補修する1〜2日
6養生余計な部分を塗装しないための養生を行う1日
7塗装
(下塗り)
外壁や屋根を補強したり仕上がりを良くするための下塗りを行う2〜4日
8塗装
(中塗り・上塗り)
下塗りが十分に乾燥してから中塗り、その後に上塗りを行う3〜6日
9付帯部の塗装雨樋や軒天などの付帯部を塗装する1〜2日
10完了検査契約どおりに塗装が行われているかや、仕上がりの品質を依頼主と一緒に確認する2〜3時間
11足場の解体高所作業のために設置した足場を解体する1日
12清掃塗装によって発生したゴミなどを掃除し周辺を綺麗にする1〜2時間

外壁塗装業者によって細かい施工の流れは異なるが、大まかには上記のように進行する。

おおよその日数は13〜24日間ほどだ。塗装工事の具体的な流れが知りたい場合は、外壁塗装業者の見積書を確認するか、直接問い合わせてみよう。

\提携社数700社突破

外壁と屋根の同時施工は、一括見積もりサイトで業者を選ぼう

外壁塗装と屋根塗装を同時に行うにあたって、まず重要なのが外壁塗装業者選びだ。複数の業者から見積もりを取り、費用相場を把握した上で最適な業者を選ぶ必要がある。

そこで利用してもらいたいのが、外壁塗装の「一括見積もりサイト」だ。

一括見積もりサイトなら、1回の情報提供で複数の外壁塗装業者から見積もりを取れる。ここでは、おすすめの一括見積もりサイトを3つ紹介するので、ぜひ利用してほしい。

1. ぬりマッチ

運営会社リビンDX株式会社(東証グロース上場企業グループ)
対応エリア全国47都道府県
提携業者数700社以上
年間訪問者数1万1,000人
料金完全無料
特徴最短30秒で見積もり取得可能
助成金の可否を確認できる
オペレーターサポートがある
出典:ぬりマッチ「おうちの塗装の相場がネットでわかる」

「ぬりマッチ」は、リビン・テクノロジーズという上場企業が運営しているため、信頼性の高い一括見積もりサイトだ。

厳選された塗装業者のみが加盟しているため、安心して利用できるメリットがある。

また、ぬりマッチは専門アドバイザーによる無料相談に定評がある。無料相談では条件にマッチした塗装業者を紹介してくれるだけでなく、自治体の助成金・補助金制度なども案内してくれる。

助成金・補助金制度を利用することで、屋根塗装にかかる費用を軽減できる可能性があるため、低コストで屋根塗装を実施したい人におすすめだ。

「どの塗装業者が最適かわからない」という場合でも、専門アドバイザーに相談できるため、初めてでも利用しやすいのがぬりマッチだ。

\提携社数700社突破

2. ヌリカエ

運営会社株式会社Speee(東証JASDAQ上場)
対応エリア全国47都道府県
登録業者数4,500社以上
利用者数65万人以上
工事成約実績3万件以上
料金完全無料
特徴口コミ・工事事例が閲覧可能
匿名でのチャット相談ができる
見積もり診断ができる
出典:ヌリカエ「はじめてでも安心外壁塗装の会社選び」

「ヌリカエ」は、東京商工リサーチが実施した調査により、業界No.1を獲得した一括見積もりサイトだPR TIMESより)

5,000社以上の塗装業者が加盟しており、大手や地域密着型の業者など、条件にマッチした業者を見つけやすい特徴がある。

前述のように、ぬりマッチの弱点をカバーできるため、併用すると幅広い業者から見積もりを取れるだろう。

もちろん、専門アドバイザーによる塗装業者の紹介や、助成金・補助金制度の案内もある。屋根塗装にかかる費用を少しでも安くしたいなら、ヌリカエのサービスを最大限活用しよう。

3. タウンライフ外壁塗装

運営会社株式会社town life
対応エリア全国47都道府県
登録業者数600社以上
利用者数40万人以上
料金完全無料
特徴チャット形式・簡単な入力で相見積もりを依頼できる
助成金の情報を提供してもらえる
複数社を比較できる
出典:town life外壁塗装「わが家の外壁塗装いくらでできる?」

「タウンライフ外壁塗装」は、累計40万人以上が利用している一括見積もりサイトだ。

「最大10万円のキャッシュバック」や「リフォームに役立つ2つのPDF冊子」など特典が多く、お得感のあるサイトだ。

タウンライフ外壁塗装に加盟している塗装業者の特徴は、「自社施工の業者が多い」ことだ。

自社施工している塗装業者は中間マージンが発生しないため、大手・中堅の塗装業者に比べて屋根塗装にかかる費用が安い。

また、自社施工している塗装業者の中でも技術力の高い業者が集まっているため、仕上がり・費用のどちらにも満足しやすいのがタウンライフ外壁塗装のメリットだ。

外壁と屋根の同時塗装は一括見積もりサイトで費用を比較しよう

本記事では、外壁塗装と屋根塗装を同時に行うメリットやデメリット、費用相場、施工の流れなどを解説した。

外壁と屋根の同時塗装で悩んでいるなら、費用削減などメリットの多い同時塗装をおすすめする。

1回あたりの費用総額が増える、工期が長くなるというデメリットはあるが、メリットの方が大きく感じられるだろう。

外壁と屋根の同時塗装を行うにあたっては、複数の外壁塗装業者から見積もりを取り、見積もり内容をしっかりと比較した上で、最適な外壁塗装業者を選んで欲しい。

そのためにも、ぬりマッチやヌリカエなどの一括見積もりサイトを利用し、少ない手間で複数の外壁塗装業者から見積もりを取ろう。

\提携社数700社突破

目次