MENU

空き家の処分は買取が便利!買取相場とメリット・おすすめの買取業者を紹介

この記事で解決できるお悩み
  • 空き家買取のメリットとデメリットを理解したい
  • おすすめの空き家買取業者が知りたい
  • 空き家買取の相場が知りたい

「空き家の処分をどうすればいいか分からない」「相続した実家が遠方で売るのが難しい」と悩んでいないだろうか。

国土交通省の資料によれば、空き家所有者が賃貸や売却をしようと考えた際に、課題に感じるポイントの第1位が「買い手・借り手の少なさ」だ。

【国土交通省「令和元年空き家所有者実態調査 集計結果」をもとに作成】

それだけ多くの人が、空き家を売ったり再活用したりできずに悩んでいることが分かるだろう。

しかし、空き家を長期間放置すれば倒壊リスクや管理コストが増え、さらには固定資産税の優遇措置が受けられなくなってお金がかかるなどの問題が生じる。

そこで注目したいのが「空き家買取」というサービスだ。

一般的な不動産売却(仲介)と違い、買取ならどんな空き家でも数日~1ヶ月で売れる可能性が高い。

本記事では、空き家買取のメリット・デメリットや相場、おすすめの買取業者を詳しく解説する。

この記事を読めば、あなたの空き家問題をスムーズに解決できるだろう。

\5年連続不動産査定サイトNO.1

※2024年9月20日-24日 「サイト評価に関する調査」より

目次

空き家の処分は買取がおすすめ!空き家買取のメリット

空き家の処分方法には、「仲介」「買取」「賃貸」「解体」などさまざまな選択肢がある。

しかし手間やコスト、スピードの面から考えると「買取」がもっともおすすめだ。

ここでは、空き家買取の具体的なメリットと、買取をおすすめする理由を詳しく見ていこう。

空き家の放置はリスクだらけ!早めに買取してもらおう

空き家を放置し続けることには、想像以上のさまざまなリスクが伴う。

  • 住んでいない分、劣化が早く資産価値が下がる
  • 管理不全の空き家は税優遇がなくなる(固定資産税が6倍になる)
  • 不審者侵入や火災、倒壊のリスクが高まる
  • 「特定空家等」指定で行政からの修繕命令や罰金の可能性がある
  • 雑草、害虫発生、ゴミ投棄などで近隣から苦情が寄せられる
  • 税金支払いや定期的な管理費用が発生し続ける

国土交通省の調査によれば、空き家の管理・メンテナンス費用は年間平均で5~10万円以上にのぼる。

【国土交通省「令和元年空き家所有者実態調査(113ページ)」をもとに作成】

これは決して小さな負担ではない。

しかも老朽化が進めば修繕費はさらに高額になり、最悪の場合はお金を払ってでも引き取ってもらいたい「負動産」になることすらある。

また、2015年に施行された「空家等対策の推進に関する特別措置法」により、適切に管理されていない空き家は「特定空家等」に指定され、従来受けられていた固定資産税の軽減措置(最大1/6)が適用されなくなった。

これにより税負担が最大6倍になるケースもある。

こうしたリスクを総合的に考えると、使用予定のない空き家は早めに処分するべきだ。

スピーディーかつ確実に処分する方法として、買取は最善の選択肢といえる。

空き家買取のメリットとは?

先ほど挙げた空き家放置のリスクは、買取によって解消できる。

  • 今すぐ売却することで、一番高いタイミングで売れる
  • 所有権が移るので、翌年度からの固定資産税支払い義務がなくなる
  • 買取業者が適切に管理・再生するため、空き家の危険性が排除される
  • 放置による近隣への迷惑や苦情を心配する必要がなくなる
  • 維持費が不要になる

特に重要なのは「今」売却することの価値だ。

空き家は放置すればするほど価値が下がり、売却価格も下落してしまう。つまり、一番高く売るには「今すぐ売る」のが最善の選択肢となるのだ。

管理の手間やコストの発生からも即座に解放される。

将来の不安要素を一気に取り除けるので、仲介で空き家が売れるか不安な人は買取を検討しよう。

空き家の処分は買取業者への依頼がおすすめな理由

空き家の処分方法は複数あるが、なかでも買取業者への依頼がおすすめな理由は以下のとおりだ。

  • どんな状態でも買取可能
    • 老朽化や立地不利でも購入してもらえる
  • 手続きが簡単
    • 仲介で発生する内覧対応や買主との交渉が不要
  • 現状のままで買取可能
    • リフォームやハウスクリーニング・家具家電の処分が必要ない

買取業者は「再販」や「再利用」を前提に空き家を購入する。

そのため、一般の買主が避けるような物件でも、リノベーションなどで価値を高められる可能性があれば積極的に買い取ってくれるのだ。

再建築不可物件や接道義務違反の土地など、仲介では売れにくい物件でも買取可能なケースが多い。

また仲介では、物件をきれいに片付けて内覧希望者の対応をし、価格交渉を行い、買主の住宅ローン審査を待つ……など、多くの手間と時間がかかる。

一方、買取なら内覧対応や買主との細かな交渉は不要。

基本的には「査定・契約・決済」という簡単な流れで完結する。

さらに買取は「現状のままで売却できる」点がメリットで、リフォームやハウスクリーニング、家具家電などの処分は必要ない。

しかも最近では、無料で複数の買取業者から一度に査定を受けられる「一括査定サイト」が登場し、自分の空き家の状況に最適な業者を探しやすくなった。

とにかく手間を省いてスピーディーに売りたいなら、一括査定サイトを使って条件のよい業者を見つけよう。

\5年連続不動産査定サイトNO.1

※2024年9月20日-24日 「サイト評価に関する調査」より

相場は低め?空き家買取のデメリットとは

空き家買取の最大のデメリットは「買取価格が仲介と比べて低くなりやすい」点だ。

買取では仲介で販売したときの「50~80%」程度の価格になることが多い。

買取業者は「再販(リフォーム後の転売)」を前提に購入するため、リフォーム費用や販売手数料などを見込んだ上で価格を設定しているのが理由だ。

また、すべての空き家を買い取ってくれるわけではない点も理解しておこう。

築年数が非常に古い場合や、立地が極端に悪い場合、買取自体を断られることもある。

なお、買取以外で空き家を処分する他の選択肢としては、以下があるので確認しておいてほしい。

  • 仲介(一般売却)
    • 時間はかかるが、より高値で売れる可能性がある
  • 競売
    • 滞納した固定資産税の清算などで強制的に売却される
  • 賃貸
    • 売却せずに家賃収入を得る
  • 解体
    • 更地にして土地のみを売却または活用する
  • 寄付・譲渡
    • 自治体や福祉団体などへの寄付・譲渡

ただし、賃貸は需要がなければ借り手が現れず、解体は当然数百万円にのぼる「解体費用」が発生する。

競売は通常発生しない特殊な売却方法だ。

結局のところ、空き家処分の最適な方法は、物件の状態や立地などによって変わる。

とはいえ手間をかけずに確実に処分したいなら、買取がもっとも現実的な選択肢といえるだろう。

\5年連続不動産査定サイトNO.1

※2024年9月20日-24日 「サイト評価に関する調査」より

【2025年版】おすすめの空き家買取業者5選

ここでは、空き家買取に非常に強いおすすめの買取業者を5社ピックアップして紹介する。

さっそく、一覧で買取業者の対応エリアと特徴を見ていこう。

スクロールできます
会社名対応エリアおすすめポイント
東急リバブル全国
(首都圏、関西、札幌、仙台、名古屋、福岡等に拠点あり)
・年間の売買・仲介件数は30,265件と圧倒的に豊富
・現状そのまま!リフォーム・クリーニングは一切不要
・入力は簡単60秒!スピーディーに査定依頼が可能
アルバリンク全国・古い、ゴミ屋敷、再建築不可……どんな空き家もOK
・北海道から沖縄まで全国で年間3,000件以上の相談実績
・最短12時間で査定・数日での現金化も可能
カチタス全国・東証プライム上場企業運営の安心感
・最短3日で査定・3週間で現金決済のスピード感
・全国に130店舗以上あり相談しやすい
イエチカドットコム全国・残置物だらけ、再建築不可などの空き家も問題ナシ
・最短3日の超スピード現金化も可能
・法律事務所併設で登記サポートも提供
空き家パス全国・電話・メール・LINEの好きな方法で相談できる
・不用品の処分や解体もワンストップで対応可能
・最短3日で現金化

ここからは、上記の5社について特徴や口コミを詳しく紹介する。

気になる業者があれば査定依頼してみよう。

東急リバブル|現状そのままスピード買取

出典:東急リバブル
会社名東急リバブル株式会社
本社所在地東京都渋谷区道玄坂1-9-5
対応エリア全国(首都圏、関西、札幌、仙台、名古屋、福岡等に拠点あり)
営業時間店舗による※10:00~18:00の店舗が多い
東急リバブルのおすすめポイント
  • 年間の売買・仲介件数は30,265件と圧倒的に豊富
  • 現状そのまま!リフォーム・クリーニングは一切不要
  • 入力は簡単60秒!スピーディーに査定依頼が可能

東急リバブルは年間30,265件という圧倒的な売買・仲介実績を誇る大手不動産会社だ。

豊富な実績で積み重ねたデータを活かし、空き家も積極的に買取している。

空き家の売却でネックとなる清掃やリフォームなどの手間がまったく不要で、遠方の空き家を所有している人も手軽に売却が可能。

残置物だらけの状態でも査定から買取まで行ってくれるので、とにかく手間がかからないのがポイントだ。

また、査定依頼のハードルも非常に低く、簡単な情報入力だけで60秒程度で完了する。

スピーディーな対応で、早ければ数週間程度で空き家問題から解放されるだろう。

実際の利用者からも、買取のスピード感や買取価格が高く評価されている。

すぐに売却が決まり、ありがたかったです。担当者の方も丁寧で良かったです
出典:Googleマップ

とても親切で自分たちは悩むことなく、契約がスムーズに進みました。また、希望価格で売却できてとても良かったです
出典:Googleマップ

大手ならではの安心感と手軽さを求める人には、東急リバブルの買取サービスがおすすめだ。

特に「とにかく手間をかけずに売却したい」という人は、一度東急リバブルに相談してみてはいかがだろうか。

アルバリンク|再建築不可・権利トラブルなど、どんな空き家も対応

出典:アルバリンク
会社名株式会社AlbaLink
本社所在地東京都江東区木場二丁目17番16号 BESIDE KIBA 3階
対応エリア全国
営業時間10:00〜19:00 年中無休
アルバリンクのおすすめポイント
  • 古い、ゴミ屋敷、再建築不可……どんな空き家もOK!
  • 北海道から沖縄まで全国で年間3,000件以上の相談実績
  • 最短12時間で査定・数日での現金化も可能

アルバリンクは東京都を拠点に、全国の空き家や訳あり物件を買取する業者だ。

どんなに古い物件でも、法律・権利のトラブルがあっても、また固定資産税の滞納があっても買取対応してくれるのが強み。

弁護士や司法書士と提携しているため、あらゆるケースへの対応が可能だ。

また、北は北海道、南は沖縄まで幅広く対応し、年間3,000件以上を査定しながら空き家を買取している。

しかも、同社は最短12時間で査定に駆けつけてくれる。

そして、希望があれば数日程度で買取を完結させ、現金化することも可能だ。

利用者からはスピーディーに空き家問題が解決した声や、他では取り合ってくれないような悪条件の空き家を買取してもらえた声が多くある。

築53年、劣化も激しく場所も悪い。そんな物件を「大丈夫ですよ。お任せください。」と、言っていただいた時は一筋の光が見えたようでした。
査定を依頼してから所有権移転の手続きが終了するまで約2ヶ月。予想以上に早い対応で、トントン拍子に話が進んでいきました。

出典:Googleマップ

高齢となり、雪深い田舎の一軒屋から地方都市の利便性の高い中心地に引っ越しましたが、旧家の処分に頭を悩ましていました。ネットで偶然アルバリンクと言う会社を知り、半信半疑で相談したところ信じられないほどのスピード感で処分できました。
出典:Googleマップ

「他社で売れなくて困っている」「できるだけ早く空き家問題から解放されたい」という人は、アルバリンクに相談してみよう。

カチタス|東証プライム上場企業運営で安心

出典:カチタス
会社名株式会社カチタス
本社所在地群馬県桐生市美原町4番2号
対応エリア全国
営業時間店舗による※9:00~18:00の店舗が多い
カチタスのおすすめポイント
  • 東証プライム上場企業運営の安心感
  • 最短3日で査定・3週間で現金決済のスピード感
  • 全国に130店舗以上あり相談しやすい

カチタスは東証プライム上場企業「株式会社カチタス」が運営する安心の買取サービスだ。

中古住宅の買取・再販に特化しており、買取実績は累計7万戸以上。

築年数が古すぎるなどの理由で、他社が断るような空き家も積極的に買取している。

カチタスの魅力のひとつが、依頼から買取までのスピード感だ。

査定までは最短3日、現金決済までも最短3週間と早い。

頭を悩ませる空き家の問題を、すぐに解決してくれるだろう。

実際の利用者からも対応の早さや買取金額の高さを評価されている。

過去の実績、対応の早さ、査定時の現調では細部にまで調査してくださり、とても好感の持てる対応をしていただきました。また売却方法におかれましても、他社に比べ納得のいく内容で売却する事が出来ました。
出典:Googleマップ

今回、妻の実家を処分するに際し、複数の不動産買取り業者さんに査定依頼をしました。
その中でもカチタスさんは抜きん出て、接客好感度、スピード感、買取金額が秀逸で本当に感謝しております。

出典:Googleマップ

カチタスはメールでの問い合わせも可能だが、全国に130店舗あり直接相談しやすいのもメリット。

メール・店舗の好きな方で査定依頼してみよう。

イエチカドットコム|法律事務所併設で登記もサポート

出典:イエチカドットコム
会社名イエチカドットコム株式会社
本社所在地京都府京都市右京区嵯峨天龍寺若宮町31-31-5 マンション西嵐
対応エリア全国
営業時間10:00〜21:00(メールフォームは24時間対応)
イエチカドットコムのおすすめポイント
  • 残置物だらけ、再建築不可などの空き家も問題ナシ
  • 最短3日の超スピード現金化も可能
  • 法律事務所併設で登記サポートも提供

イエチカドットコムは全国どこでも買取対応している業者だ。

残置物だらけでゴミ屋敷状態、再建築不可で活用が難しい……といった空き家の買取事例もあるのが強み。

タイミングにもよるが、査定依頼からわずか最短3日という超スピードでの買取も実現している。

また、同社は法律事務所も運営しており、店舗の隣にあるので登記などのサポートも可能だ。

手続き費用がかからず、査定額から引かれることもない。

実際の利用者からは、特に親身な対応が高く評価されている。

なかなか売れずに困っていた物件をこちらの会社にお願いしたところ、無事に売却することができました! 最初から最後までとても親身になって対応してくださり、こちらの気持ちに寄り添ったご提案をいただけたのが本当にありがたかったです。
出典:Googleマップ

遠方から来てくれて助かりました。早く買い取りしてくれました。ありがたい。肩の荷がおりました。
出典:Googleマップ

「相続登記から」の面倒な空き家は、イエチカドットコムに相談して解決してもらおう。

空き家パス|LINEで気軽に相談できる

出典:空き家パス
会社名株式会社ウィントランス
本社所在地東京都渋谷区代々木1-53-4
対応エリア全国
営業時間10:00~21:00
空き家パスのおすすめポイント
  • 電話・メール・LINEの好きな方法で相談できる
  • 不用品の処分や解体もワンストップで対応可能
  • 最短3日で現金化

空き家パスは東京都に本社を構え、全国の空き家を買取する業者だ。

よくある「電話・メール」のほか、「LINE」での問い合わせも受け付けており、気軽に相談できるのがメリット。

不用品の処分や建物の解体もワンストップで対応する体制を整えており、余計な費用をかけずに、むしろ高く売れる可能性があるのが魅力だ。

実際の利用者からは他社に断られた物件も売れたという声や、親身に相談に乗ってくれたことを評価する声が多い。

相続した不動産の件でお世話になりました。駐車場もなく、古い建物でしたし、負の遺産でしかないような物件で、他社には断られてしまいましたが、空き家パスさんは買い手を見つけてくださり、受けてくださいました。
出典:Googleマップ

実家を相続したものの、地元の不動産屋に相手にされず途方に暮れていました。空き家パスさんはこちらの話を親身に聞いてくださり、相談に乗っていただきました。売却手続きを進めていただき、安堵しております。
出典:Googleマップ

空き家パスなら、わずか3日でのスピード現金化も可能。

売れない空き家に悩んでいる人は、空き家パスにLINEで気軽に相談してみてはいかがだろうか。

\5年連続不動産査定サイトNO.1

※2024年9月20日-24日 「サイト評価に関する調査」より

空き家買取業者を選ぶ4つのポイント

空き家買取業者はたくさんあるが、すべての業者で査定額やサービス内容が同じわけではない。

なかには自社の利益だけを考えている悪徳業者もいるので、業者の選び方はしっかりと抑えておくべきだ。

そこで、買取業者を選ぶ際の4つのポイントを見ていこう。

空き家買取の実績が豊富か

買取業者を選ぶ際には、まず「空き家買取の実績」を確認しよう。

実績が豊富な業者ほど、精度の高い査定やスムーズな買取が期待できるからだ。

実績は以下の方法で確認できる。

  • 公式サイトでの事例紹介や実績数を確認する
  • 買取物件数や年数など具体的な数字をチェックする
  • 特に自分の物件に近いエリアや条件での買取事例を探す

特に「築古物件」や「再建築不可物件」など、訳あり物件を売りたい場合は実績のチェックが重要だ。

同様の物件の取り扱い経験が豊富な業者を選ぶことで、訳あり物件でも高く売れる可能性がある。

また、空き家専門の業者のほうが、空き家特有の問題(管理不全、老朽化、相続関係など)の知識やノウハウを持っている可能性が高い。

空き家を専門に扱っている業者なのか、それとも一般的な不動産買取業者なのかも確認すべきだろう。

口コミ・評判や実際のサービスの質がよいか

買取業者の口コミや評判から、利用者から見たサービスの実態がある程度判断できる。

以下の方法で調べてみよう。

  • Googleマップのレビューチェック
  • SNS(Twitter、Instagramなど)で会社名・サービス名を検索

「査定額が急に下がった」「強引な営業をされた」といった悪い口コミが多すぎる業者は避けるのがおすすめだ。

実際に問い合わせてみて、電話やメールでの対応の良さを確認するのもよいだろう。

初回の問い合わせ時の対応が適当な業者は、その後の取引でも問題が生じる可能性が高いからだ。

具体的な相談をする前に業者の情報を収集して、悪徳業者につかまらないよう注意しよう。

査定額の根拠を説明してくれるか

信頼できる買取業者か見極めるポイントのひとつが「査定額の根拠をはっきり説明してくれるか」という点だ。

適当な価格を提示するのではなく、なぜその金額になるのかを説明できる業者を選ぶべきである。

優良な業者なら、以下のような査定の根拠を示してくれるはずだ。

  • 立地条件(最寄り駅からの距離、周辺環境など)
  • 土地の面積や形状、接道状況
  • 建物の築年数や構造、現在の状態
  • 再建築の可否や法的制限の有無
  • 周辺の事例や取引相場

「高く買います」と言うだけで根拠を示さない業者や、逆に「問題だらけだから安くしか買えない」と一方的に主張する業者は避けよう。

査定額の根拠をはっきりと、分かりやすく説明してくれる業者を選んでみてほしい。

査定額が高いか

買取業者の買取価格は、仲介で売った場合の50〜80%程度が一般的な相場だ。

どうしても仲介よりは下がってしまうが、それでも可能な限り高く査定する業者を選ぼう。

ただし、査定額が周辺相場と比較して明らかに高すぎる業者には注意が必要だ。

客引きのために高額査定を出して、契約の直前になって減額交渉をしてくる悪徳業者もいる。

適正な査定額を見極めるためには、できれば3社以上の買取業者から査定を取って比較するのがポイントだ。

無料で使える「一括査定サイト」も活用して、できるだけ多くの買取業者から査定を取ってみよう。

\5年連続不動産査定サイトNO.1

※2024年9月20日-24日 「サイト評価に関する調査」より

空き家買取の流れと高額買取を目指すためのコツ

空き家買取の流れを理解し準備しておけば、よりスムーズに高く売れる可能性が上がる。

ここでは、空き家を買取業者に売却する一般的な流れと、高く売るためのコツを紹介しよう。

空き家買取の流れ

空き家買取の一般的な流れは以下のとおりだ。

  1. 空き家の現状を確認する
  2. 買取業者を探す
  3. 査定を受ける
  4. 売買契約を結ぶ
  5. 決済・引き渡しをする

ステップごとに詳しく解説するので、確認してスムーズな売却を目指そう。

①空き家の現状を確認する

まずはこれから売却する空き家の現状を正確に把握しよう。

確認すべき項目は以下のようなものがある。

  • 所有権の状況
    • 誰の名義になっているか、共有者はいるか
  • 土地・建物の基本情報
    • 面積、形状、築年数、構造はどうなっているか
  • 権利関係
    • 登記されているか、共有持分(権利者が複数の状態)などになっていないか
  • 建物の現況
    • 損傷、雨漏り、シロアリ被害などはあるか
  • 境界の状況
    • 隣地との境界は明確か
  • 接道状況
    • 公道に接しているか、私道の場合は通行権があるか
  • 法的制限
    • 建築基準法や都市計画法による制限はあるか

登記済権利証や固定資産税評価証明書、測量図、建築確認済証、検査済証などの書類を準備して内容を確認しよう。

特に「相続未登記」や「共有持分」など権利関係が複雑な場合は、事前に整理しておくと手続きがスムーズに進む。

また、空き家の状態を写真に撮っておくと、査定時に役立つだけでなく後のトラブル防止につながる。

現地に行けない場合は、親族や知人に依頼するか、後ほど買取業者に現地調査を依頼する方法もある。

②買取業者を探す

次に、査定を依頼する買取業者を探していこう。

以下のような方法で買取業者を探せる。

  • 本記事で紹介している業者から選ぶ
  • インターネットで検索する(「空き家 買取 ○○(地域名)」などのキーワード)
  • 地元の不動産業者へ直接問い合わせる
  • チラシや折込広告からの情報を集める

しかし、個別に業者を探して連絡するのは手間がかかる。

そこでおすすめなのが一度の入力で複数の買取業者に査定依頼できる「一括査定サイト」の利用だ。

無料で利用できるので、何社も電話やメールで問い合わせるのが面倒なら一括査定サイトを活用しよう。

③査定を受ける

買取業者が決まったら、実際に査定を依頼する。

査定には「机上査定」と「訪問査定」の2種類があり、買取業者によってどちらを用いるか異なる。

机上査定は、所在地や間取り、築年数などの情報をもとに行われる簡易的な査定だ。

すぐに概算価格を知りたい場合に有効だが、精度は高くない。

一方、訪問査定は実際に業者が物件を訪れて状態を確認する方法で、より正確に査定してもらえる。

なお、査定額を聞く際には、その根拠を詳しく説明してもらおう。

根拠を説明できない業者は、大きな利益を出すために相場よりも安い金額を提示しているケースが多く、あまり利用すべきではない。

④売買契約を結ぶ

査定額に納得できた業者があれば、売買契約の締結に進む。

契約書の内容は必ず細部まで確認し、不明点は質問するようにしよう。

特にチェックすべき項目は以下の通りだ。

  • 売買金額と支払い条件
  • 引き渡し時期と引き渡し条件(「現状渡し」になっているか)
  • 契約不適合責任の有無(一般的には免除特約が付くので、責任は発生しない)
  • 残置物(家具・家電など)の取り扱い

特に「契約不適合責任免除特約」の有無はしっかりとチェックしよう。

この特約がなければ、引き渡し後に建物の欠陥や不具合が見つかった場合、売主が責任を問われてしまう。

逆にいえば、この特約があれば安心して取引が可能だ。

なお、契約時には印鑑証明書や実印、本人確認書類が必要になるので用意しておこう。

⑤決済・引き渡しをする

最後に決済と引き渡しを行う。

買取業者との取引では、以下のような手続きが進められる。

  • 売買代金の支払い(多くの場合、銀行振込での一括払い)
  • 所有権移転登記の手続き(買取業者が司法書士を手配することが多い)
  • 物件の鍵や書類の引き渡し

買取の場合、仲介と異なり面倒な精算作業は発生せず、決済手続きはシンプルだ。

契約の翌日~2週間程度で完了することが多い。

そして負担となっていた固定資産税や管理のための費用は、引き渡しのタイミングで所有権が買取業者に移転するため支払う必要がなくなる(※)。

空き家問題から完全に解放され、新たなスタートを切れるだろう。

  • 固定資産税については、毎年1月1日時点の権利者に支払い義務がある点に注意。

空き家買取に注意点はある?

空き家買取では前後で特殊な手続きが必要になるケースがある。

トラブル防止のために、これから解説する2つの注意点を押さえておこう。

相続物件やローンを組んでいた物件は登記手続きが必要

まず、相続した物件の売却には、空き家がある地域を管轄する法務局での「相続登記」が必要だ。

相続登記をしないと、必要書類の準備が困難になったり、相続人が増えて手続きが複雑化したりするデメリットがある。

また2024年4月1日から相続登記が義務化され、相続を知った日から3年以内に登記申請を行わないと10万円以下の過料が科される可能性がある点にも注意が必要だ。

また、過去に住宅ローンを組んでいた物件を売却する場合は、抵当権(※)の抹消登記が必要となる。

これは、被相続人(親など、前の持ち主)が抵当権抹消登記を行っていなかった場合に必要だ。

抵当権抹消登記の流れは以下のとおり。

  1. 必要書類をそろえる(「登記済権利証」および完済時に送られてくる「解除証書」「委任状」)
  2. 法務局ホームページで登記申請書をダウンロードし、記入する(登記の目的を「抵当権抹消」とする)
  3. 登録免許税分の収入印紙を用意する(不動産の価格×0.4%の金額に相当する収入印紙が必要)
  4. 2の登記申請書と3の収入印紙を、空き家がある地域を管轄する法務局に提出する(郵送も可)

多くの買取業者は、このような登記のサポートもしてくれる。

「そもそも登記が必要なのか」「何をすればよいのか」と悩んでいるなら相談してみよう。

譲渡所得が発生した場合は確定申告が必要

空き家を売却して利益(譲渡所得)が生じた場合、売却の翌年2月15日~3月15日(15日が土日の場合は翌月曜日)の期間内に確定申告が必要だ。

譲渡所得の計算方法は以下のとおり。

譲渡所得=売却価格ー(取得費+譲渡費用)

取得費とは物件を取得した際の費用(購入当時の金額や諸経費など)のこと。

相続した空き家の場合、被相続人(前所有者)の取得費を引き継ぐことになる。

取得費が不明の場合は、売却価格の5%を取得費として計算する。

譲渡費用とは売却にかかった費用(測量費用、解体費用など)だが、買取の場合は発生しないことが多い。

なお、相続した空き家を売る場合には、通称「相続空き家の特別控除」を使って、3,000万円(相続人が3人以上の場合は2,000万円)を譲渡所得から控除できる。

この控除を活用できれば、多くの空き家で譲渡所得は発生しないだろう。

ただし、控除を受けるために確定申告が必要となる。

いずれにせよ、多くのケースで確定申告が必要になることを覚えておこう。

空き家を高く売る2つのコツ

買取業者による空き家買取は、どうしても仲介より価格が安くなってしまう傾向がある。

少しでも高く売るためには、以下の2つのコツを押さえておこう。

事前に相場を確認しておこう

まず、自分の空き家がどれくらいの価値があるのか、事前に相場を確認しておくことが重要だ。相場を知っておくことで、買取業者から提示された金額が適正かどうか判断できる。

相場を確認する方法としては、以下のようなものがある。

国土交通省の「不動産価格(取引価格・成約価格)情報の検索・ダウンロード」では、エリアや築年数・間取りなどの条件を設定して、自分の空き家に近い物件の取引事例を探すことが可能だ。

こうした情報をもとに、おおよその市場価格を把握しておくと良い。

ただし、空き家の場合は建物の状態や立地によって大きく価格が変わるため、あくまで参考程度に考えておこう。

なるべく多くの業者から査定を取って比較しよう

空き家を高く売るための最大のコツは、複数の買取業者から査定を取り、比較検討することだ。

同じ物件でも、業者によって査定額が大きく異なることは珍しくない。

最低でも3社、理想としては5社以上の業者から査定を取ることをおすすめする。

多くの査定を比較することで、業者間の競争が生まれて査定額がアップする可能性もあるだろう。

「他社ではもう少し高い査定をもらっている」などと交渉すれば、さらに査定額がアップすることも。

ただし、トラブル防止のために度が過ぎた値上げ交渉は避け、お互いが納得できる金額を目指すのがポイントだ。

\5年連続不動産査定サイトNO.1

※2024年9月20日-24日 「サイト評価に関する調査」より

空き家買取業者を探すなら一括査定サイトをチェック

先述のとおり、空き家買取では複数の業者を比較することが重要だ。

しかし、個別に業者を探して、何度も何度も連絡を取り合うのは手間がかかる。

そこでおすすめなのが「一括査定サイト」の利用だ。

一度の入力で複数の買取業者に査定依頼ができるため、すぐに条件のよい業者が見つかる。

ここでは、特におすすめの一括査定サイト3社を紹介するので、空き家買取を検討中の方は試してみてほしい。

リビンマッチ|地方の空き家も高額買取!?

会社名リビン・テクノロジーズ株式会社
対応エリア全国
登録企業数2,100社以上
リビンマッチのおすすめポイント
  • 地場に強い不動産会社多数!地方の空き家も高額買取の可能性
  • 運営歴20年以上&東証グロース市場上場企業運営で安心
  • スマホ・パソコンからたったの45秒で査定スタート

リビンマッチは全国2,100社以上の不動産会社が登録する大手一括査定サイトだ。

各地の不動産事情に詳しい地域密着型の不動産会社も多数登録しているため、地方の空き家でも適正価格で買い取ってもらえる可能性が高い。

全国のあらゆるエリアに対応しているため、どんな地域の空き家でも査定依頼が可能だ。

運営元は東証グロース市場に上場している「リビン・テクノロジーズ株式会社」。

20年以上の運営実績があり、安心して利用できるサービスとして評価されている。

必要最低限の情報入力だけで、たった45秒で査定依頼が完了するので気軽に試してみよう。

\5年連続不動産査定サイトNO.1

※2024年9月20日-24日 「サイト評価に関する調査」より

HOME4U|査定数は累計65万件以上

会社名株式会社NTTデータスマートソーシング
対応エリア全国
登録企業数約2,500社
HOME4Uのおすすめポイント
  • 空き家買取に強い業者を含む約2,500社が登録
  • 入力に必要な個人情報は「名前・年齢・電話番号」だけ!スピード査定依頼
  • 査定数は累計65万件以上!豊富なデータで適正価格の査定を実現

HOME4Uは、NTTグループの「株式会社NTTデータスマートソーシング」が運営する一括査定サイトだ。

約2,500社の提携不動産会社の中には、空き家買取を得意とする専門業者も多数含まれている。

空き家特有の問題(老朽化、管理不全など)に対応できる業者も見つけやすい。

大手企業の運営という安心感に加え、プライバシーマークを取得しているため、個人情報の取り扱いも安全だ。

査定依頼時に必要な個人情報も最小限に抑えられており、「名前・年齢・電話番号」のみで利用できるという手軽さも魅力といえよう。

累計査定数は65万件以上と実績も豊富で、そのデータを活かした精度の高い査定が期待できる。

特に初めて一括査定サイトを利用する人は、運営元がしっかりしているHOME4Uを検討してみてはいかがだろうか。

イエウール|全国の2,600社以上と提携

会社名株式会社Speee
対応エリア全国
登録企業数約2,600社
イエウールのおすすめポイント
  • 全国の2,600社以上と提携!空き家を高く売れる業者が見つかる
  • 空き家を含む年間20万件以上の売却をサポート
  • マイページで査定結果を簡単に比較

イエウールは約2,600社という、国内最大級の提携不動産会社数を誇る一括査定サイトだ。

年間20万件以上の売却をサポートしている実績があり、特に空き家や古家などの「訳あり物件」に強い業者も多数登録している。

また、イエウールではマイページで各社の査定額・特徴・強みが一目でわかるため、自分の空き家に最適な業者を選びやすい。

査定依頼はわずか60秒程度で完了し、最大6社まで同時に依頼できる。

全国のあらゆるエリアに対応しているので、どんな地域の空き家も気軽に査定依頼してみよう。

空き家は買取業者への依頼がおすすめ!一括査定で信頼できる業者を探そう

空き家の処分方法にはいくつかの選択肢があるが、手間やコスト、スピードの面から考えると「買取」がもっともおすすめだ。

買取の特徴と、安全に高く売るポイントを以下にまとめた。

  • 数日~1ヶ月程度で完結。現状渡しでの引き渡しで手間なし、契約不適合責任が免責で安心
  • 市場価格の50~80%程度が買取相場のため、「高く売りたい」「時間に余裕がある」なら仲介も選択肢
  • 実績や口コミはもちろん、査定額の根拠を説明してくれるか、などをチェックして信頼できる業者を選ぼう

そして空き家をより高く売るためには、複数の業者から査定を取り、比較検討することが欠かせない。

同じ物件でも業者によって査定額に数百万円もの差がつくケースも少なくないためだ。

最低でも3社以上の業者から査定を取り、サービス内容や査定額を比較しよう。

買取価格の相見積もりを効率的に行うなら、一括査定サイトの活用をおすすめする。

リビンマッチ、HOME4U、イエウールなどの一括査定サイトを利用すれば、たった1回の入力で最大6社の買取業者に同時に査定依頼が可能だ。

空き家は放置すればするほど価値が下がり、さまざまなリスクや負担が増加する。

この記事で紹介した一括査定サイトを活用して、あなたの空き家問題を早めに解決しよう。

\5年連続不動産査定サイトNO.1

※2024年9月20日-24日 「サイト評価に関する調査」より

空き家の買取に関するよくある質問

空き家買取と仲介の違いは何?

空き家の売却方法には「買取」と「仲介」の2種類があり、それぞれ以下のような違いがある。

スクロールできます
項目買取仲介
購入者不動産業者が直接購入一般の買主
売却期間最短数日~1ヶ月程度数ヶ月~半年以上
売却価格市場価格の50~80%程度市場価格の70~100%
手数料基本的に不要成約価格の3%+6万円+消費税
内覧対応不要必要
現状渡し可能基本的に清掃・修繕が必要
向いている人・早く確実に売りたい人
・手間をかけたくない人
・遠方に住んでいる人
・空き家の立地・状態が悪い人
・空き家の権利関係に問題がある人
・仲介で売れなかった人
・少しでも高く売りたい人
・時間に余裕がある人
・物件の立地・状態が良い人

買取は「早く確実に売りたい」場合に、仲介は「少しでも高く売りたい」場合に向いている。

あなたの希望と、空き家の状況に合わせて選ぼう。

空き家買取の相場を知る方法はある?

空き家買取の相場を知るには、以下の方法が有効だ。

上記の方法で調べた市場価格の50~80%程度が、一般的な買取相場だ。

ただし、実際の査定額は立地や建物状態、業者の専門性によって大きく変動するため、必ず複数の買取業者から査定を取ろう。

無料の一括査定サイトを活用する方法がもっともおすすめだ。

買取業者に依頼する際、手数料はかかる?

基本的に空き家買取では、売主側に「手数料」はかからない。

これは仲介との大きな違いだ。

しかし、一部の業者は以下のような名目で費用を請求してくる場合もある。

  • 事務手数料
  • 調査費用
  • 書類手配費用

こうした費用を請求する業者は少ないため、もし費用が発生するようなら契約前に必ず内訳を確認しよう。

多くの場合「買取金額=受取金額」となり、余計な費用は発生しない。

手数料を差し引いても高価買取になるならその業者を選んでもよいが、そうでないなら他の業者との比較検討をおすすめする。

老朽化が進んだ空き家物件でも買い取ってもらえる?

老朽化が進んだ空き家物件でも、多くの場合買取は可能だ。

買取業者は「再販」や「再活用」を前提に購入するため、一般の買主が避ける物件でも価値を見出せる。

特に、以下のような条件が揃えば古い空き家でも買取価格は高くなる傾向がある。

  • 立地条件がよい(駅近、利便性が高いなど)
  • 土地の形や面積が良好
  • 再建築(建て替え・大規模リフォーム)に制限がない

極端に老朽化が進んでいたり、再建築不可の場合は「土地価格のみ」の評価になることも多い。

しかし、それでも多くのケースで買取は可能だ。

築古物件や訳あり物件に強い買取業者を探してみよう。

一括査定サイトを活用すれば、老朽化した空き家でも買取に前向きな業者を効率的に見つけることができるだろう。

空き家買取に一括査定サービスを使うメリットは何?

空き家買取に一括査定サービスを使う主なメリットは以下の通りだ。

  • 無料で利用できるので、費用負担を心配する必要がない
  • 1回の入力で複数業者に同時に査定依頼ができ、手間と時間を大幅に削減できる
  • 複数業者の査定額を比較することで、適正価格がわかる
  • 複数業者が競合することで、査定額が通常よりアップする可能性がある
  • 自分で探すよりも、空き家や訳あり物件に強い専門業者を見つけやすい

特に「地方の空き家」や「訳あり物件」など、一般的な不動産会社では対応が難しいケースでも、一括査定サイトなら専門的な業者と出会える可能性が高い。

本記事で紹介した一括査定サイト3社は完全無料で利用できるので、まずは気軽に査定依頼してみよう。

\5年連続不動産査定サイトNO.1

※2024年9月20日-24日 「サイト評価に関する調査」より

目次